Go to Contents Go to Navigation

経営の透明化進めるロッテ 持ち株会社制完成への道のり厳しく 

記事一覧 2017.12.07 14:23

【ソウル聯合ニュース】韓国財閥5位のロッテグループが持ち株会社制に移行し、国内トップ5の財閥のうち最も不透明だと指摘されてきた支配構造の改善を進めているが、その道のりは平たんではなさそうだ。グループ経営に絡み背任や横領の罪に問われている韓国ロッテグループ会長、辛東彬(シン・ドンビン、日本名:重光昭夫)氏が22日に予定された一審の判決公判で有罪となった場合、こうした経営の透明化に向けた作業が滞る恐れが強いためだ。辛氏は10月30日の論告求刑公判で懲役10年と罰金1000億ウォン(約103億円)を求刑されており、実刑が言い渡される可能性もある。

辛東彬氏は近く一審判決が言い渡される(イメージ)=(聯合ニュース)

辛東彬氏は近く一審判決が言い渡される(イメージ)=(聯合ニュース)

 財界によると、創業家の支配を支えるためロッテグループ内の関連会社が株式を持ち合う循環出資、相互出資の数は今年10月初めの時点では50件に達していたが、今月6日までに11件に減った。

 ロッテは10月12日に持ち株会社が正式に発足し、それまでの50件の循環出資は解消されたが、持ち株会社を中心とする13件の循環・相互出資が新たに生じた。このうち相互出資2件を11月末に解消した。法律にのっとり、持ち株会社の発足から半年後の来年4月12日までに残りの11件を全て解消する必要があり、証券業界は系列会社が保有するロッテ持ち株会社の株を処分する方法を有力視している。

 ロッテは流通・食品部門などを担う系列会社42社を持ち株会社の傘下に収めたが、グループが目指す化学系列会社、ホテル・観光系列会社までも傘下に持つ「究極の持ち株会社制」の完成はまだ遠い。

 何よりも、ロッテ持ち株会社の筆頭株主で代表取締役の一人である辛東彬氏が22日の判決で有罪または実刑判決を受ければ、支配構造の改善作業は大きな難局に直面すると懸念される。この先推進する化学系列会社との分割・合併、ホテルロッテの上場に対する韓国取引所の審査要件を満たせなくなる可能性が高いためだ。裁判で辛氏の経営不正が認定されれば、上場対象企業の経営の透明性を検証する韓国取引所の審査をパスすることは難しくなる。

 財界関係者は「ロッテは化学系列会社との分割・合併、さらにはホテルロッテの上場に続く分割・合併手続きまでを終えてようやく持ち株会社制を完成させられる。辛会長が有罪や実刑判決を受ければ、支配構造の改善と株式公開の拡大で『国民企業』になるというロッテの夢が暗礁に乗り上げる可能性もある」と話している。

tnak51@yna.co.kr

注目キーワード
スクラップの多い記事
more
more
ホーム ページのトップへ
情報をお寄せください
聯合ニュース日本語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ
聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。